北国の春の味
今日は春の味特集です。
近くの原野で山菜の第1号の収穫作業。
一番早いのは山わさびですね、土が凍っている
時にツルハシで掘りだすのですが、今年は何と
凍っていないのです。スコップで簡単に掘ることが
出来ました。昨年は早い時期に大雪となったので
雪がお布団の役目をしたようです。luckyー。
山わさびは辛みが絶品。醤油で味付けしてアツアツの御飯に。
お豆腐にかけて辛い冷ややっこ。

わさびをおろしていると眼と鼻にツーンと刺激が。

次はふきのとう。ちょっと苦味が強いのですが
それが春の味なんですね。
味噌汁やふきのとう味噌を作り春の食卓を飾ります。


アツアツの御飯に美味しいふきのとう味噌。

私の食べられるもの 無し!

もうすぐクレソンが収穫できそうな気配。
湧水の出ている沢にたくさん自生しているクレソン。
いつ採りに行こうかな(^-^)
AUTHOR: sumika
EMAIL: jyuno_elza3@i.softbank.jp
URL: http://ameblo.jp/andante-21mp
IP: 219.189.75.110
DATE: 04/06/2013 10:50:35
素晴らしいな、ワサビ、自然の恵み、水きれい。というイメージですね。フキノトウは、うちの方でも少しあります。とくに、近くの広〜い家の庭に。畑もしてるようで、あまりかまってない庭って感じなのですが、端っこに毎年、フキノトウが出ています。付き合いないし、家の人も、知らないので、くださいとも言えません。でも伸び放題
もったいな〜いと、思いながら、横目で見て通っています。
- 関連記事
スポンサーサイト