fc2ブログ
北海道田舎日記

冬至はかぼちゃとアズキ?

2012/12/21
アズキの写真日記 0

アズキ地方も今年は異常気象です。大雪と極寒。
今朝もマイナス21度の冷凍庫の朝です。



今日は冬至、明日からは少しずつ日が長くなる・・・・
と思えばちょっと春が近づくそんな期待が。

でも、これからが冬本番なんですね。
今年は例年の4倍の積雪です。例年だと今ごろまでは
ほとんど雪なしのアズキ地方なんですが・・・。
たび重なる除雪が大変。

明日も雪の予報が出ているので、住宅周りの雪を
除けておかなければ、この次に除雪した雪の置き場が
困るのです。

スノーダンプでせっせと排雪作業に追われる毎日。

冬至の今日は「かぼちゃと粒あんの汁粉」です。
アズキ地方は冬至にこの汁粉を食べます。
アズキ(小豆のことをアズキと言います)もかぼちゃも
体に良いので風邪をひかない
体力をつけるということから昔からの風習です。

ちなみに「ぜんざい」と「汁粉」の違いは・・・・。



■善哉と汁粉

  地域によって呼び方の違う食べ物があります。中でもこの2つはまず関東と関西で大きく違いがあります。関東では「ぜんざい」は餅の上にあんを載せたもので 汁はありません。これに汁を入れたもの全般を「しるこ」と呼び、しるこはさらに粒あん使用の「田舎汁粉」と、こしあん使用の「御前汁粉」に分けられます。 一方の関西では「ぜんざい」は餅と粒あんを使った汁で、「しるこ」は餅とこしあんを使った汁のことを指します。
 室町時代には、一条兼良と言う人が著した「尺素往来」(せきそおうらい)という書物に「年のはじめを、邪気を払い幸いをもたらす小豆と餅で祝うことを喜びとし、小豆汁に餅を入れたものを善哉餅として食した」という内容が記されています。



我が家はかぼちゃたっぷりの汁粉






今日のアズキ日記です。













お散歩から戻るとヨーグルトのおねだり。








AUTHOR: sumika EMAIL: jyuno_elza3@i.softbank.jp URL: http://ameblo.jp/andante-21mp/ IP: 218.178.91.39 DATE: 12/23/2012 14:20:34 マイナス21度ですか。うーん、うなってしまいます。 アズキちゃんは元気ですね。穴掘り頑張れ〜 雪国の生活は、大変だと思います。でも、生活の知恵もたくさんあるのだと思います。 私もお正月、小豆煮ようかな。カボチャ入れるのはじめて知りました。やってみよう。 風邪など引きませんように。
関連記事
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
アズキ
Admin: アズキ
プロフィール

保護犬・MIX犬アズキとおかーさん、おとーさんの田舎暮らし。
北海道の自然と釣りなど自由気ままな生活をエンジョイしてます。
最近はもっぱら菜園づくりですね。



アズキのプロフィール

性別 女の子
性格 大人しいのよ
好きなもの 背中をかいてもらうこと・昼寝
嫌いなもの 花火・子供の声
誕生日 2009/10/1・・・たぶん
アズキは役所で保護された犬、4匹の兄弟犬の中で最後に残ったワンコ。縁あって我が家に来ました。
獣医さんの推定からこの日を誕生日にしました。
2歳で網膜異常を発症、2016年と2018年に左右後ろ足の靭帯断裂、2021年12月に肛門付近に軟部組織肉腫(がん)を発症し肛門を切除し闘病中。

しかし、治療の甲斐なく2023年8月14日永眠しました。
13歳と10か月でした。


好きな四字熟語 無事息災
嫌いな四字熟語 無芸大食
アズキの写真日記
最新記事
菜園日記
2023/09/22
秋なすは・・・
2023/09/21
花散るまえに
2023/09/19
敬老の日
2023/09/18
ダックス家族
2023/09/17
ブログのサイドバーが消えた!
2023/09/15
もうひと月・・・
2023/09/14
ムシムシ
2023/09/13
隠れスイカ
2023/09/11
うんどうかい
2023/09/09