冬至はかぼちゃとアズキ?
アズキ地方も今年は異常気象です。大雪と極寒。
今朝もマイナス21度の冷凍庫の朝です。

今日は冬至、明日からは少しずつ日が長くなる・・・・
と思えばちょっと春が近づくそんな期待が。
でも、これからが冬本番なんですね。
今年は例年の4倍の積雪です。例年だと今ごろまでは
ほとんど雪なしのアズキ地方なんですが・・・。
たび重なる除雪が大変。
明日も雪の予報が出ているので、住宅周りの雪を
除けておかなければ、この次に除雪した雪の置き場が
困るのです。
スノーダンプでせっせと排雪作業に追われる毎日。
冬至の今日は「かぼちゃと粒あんの汁粉」です。
アズキ地方は冬至にこの汁粉を食べます。
アズキ(小豆のことをアズキと言います)もかぼちゃも
体に良いので風邪をひかない
体力をつけるということから昔からの風習です。
ちなみに「ぜんざい」と「汁粉」の違いは・・・・。
■善哉と汁粉 |
|
![]() |
我が家はかぼちゃたっぷりの汁粉

今日のアズキ日記です。



お散歩から戻るとヨーグルトのおねだり。


AUTHOR: sumika
EMAIL: jyuno_elza3@i.softbank.jp
URL: http://ameblo.jp/andante-21mp/
IP: 218.178.91.39
DATE: 12/23/2012 14:20:34
マイナス21度ですか。うーん、うなってしまいます。
アズキちゃんは元気ですね。穴掘り頑張れ〜
雪国の生活は、大変だと思います。でも、生活の知恵もたくさんあるのだと思います。
私もお正月、小豆煮ようかな。カボチャ入れるのはじめて知りました。やってみよう。
風邪など引きませんように。
- 関連記事
スポンサーサイト