1日と1秒長い年
2月も今日で終わり。
今年は閏年で1日多いとは言え、やはり2月は
駆け足の感じです。
そう感じるのは、これも歳のせいなのでしょうか?
ところで、なぜ閏日って2月なんでしょうね?
1年を12に分けて最後の月で調整するなら12月いするのでは?
インターネット百科事典、ウィキペディアで調べてみたところ、
初期のローマ暦では3月1日が年始で2月は年末の月だったようです。
そのため、日数の調整は年末の2月に行われていたそうで
それが今でも残っているとのことでした。
昔は2月が年末だったんですね。
ちなみに今年は閏年に加えて閏秒の年というのはご存知でしょうか?
今年の閏秒は6月末に実施され、23時59分59秒の後に1秒加わり、
23時59分60秒と言うのが出てきます。これまた珍しいですよね~。
今年は去年より1日と1秒多い年ですので
その分の時間をどう使いましょうかね!
アズキは?と見ると、こんな恰好でお昼寝中。
頭が落ちても熟睡中(^-^)
散歩の途中、頭の上で「コツ コツ」という音が・・・
上を見上げるとキツツキ?が枯れ枝をつついてました。
中の虫でも探しているのかな?
AUTHOR: ペロ芋
EMAIL:
URL: http://aimeunblancchien.blog79.fc2.com/
IP: 60.40.87.85
DATE: 02/29/2012 23:00:07
アズキちゃん、
良くなっているということで、
ほっとしました!
何より原因がわかったということで、
それにあったお薬を使えるのでよかったですね(*^^)
神社に祈願されたんですね!
最近は犬のお守りなども販売している神社も多いですよね(*^_^*)
私の近所ではなかったので、
インターネットで取り寄せたことがあります!笑
お昼寝姿かわいいですね!!
一枚目はなんだか寝違えそうな格好ですね(^^;)
下の写真の子供たちはいわゆる「どさんこ」
でしょうか??
以前北海道出身の友人に教えてもらった言葉ですが、響きだけが残っています(;^^)
- 関連記事
スポンサーサイト