しろがねの葉
第168回直木賞に決まった千早茜さんの
「しろがねの葉」が手に入り読み終えました。
戦国時代、白金(銀)の採掘現場で働く、銀掘り、山師
などの人々の中で、強く生きる女性の姿を描く小説で
一気に読みでした。
著者の千早さんは北海道出身、今後も活躍を期待します。

「しろがねの葉」が手に入り読み終えました。
戦国時代、白金(銀)の採掘現場で働く、銀掘り、山師
などの人々の中で、強く生きる女性の姿を描く小説で
一気に読みでした。
著者の千早さんは北海道出身、今後も活躍を期待します。

千早 茜 さん

道産子と言えば広域強盗や詐欺で逮捕状がでていた
フィリピン在住の4人のうち、3人は道産子。
これには驚き桃の木山椒の木!
さて、今日の写真日記。
特に変わったことも無しの一日です。
散歩に出かけるよー

今朝は―16度








毛布もおもちゃも引っ張り出して
自分だけ入ってる!

最後までご覧いただきありがとうございます。
明日もいい日でありますように。
ブログランキングに参加しています。
よろしければお帰りにボチっと押してください。

にほんブログ村 ブログランキング参加中
ボチッと押してね。(*^_^*)

道産子と言えば広域強盗や詐欺で逮捕状がでていた
フィリピン在住の4人のうち、3人は道産子。
これには驚き桃の木山椒の木!
さて、今日の写真日記。
特に変わったことも無しの一日です。
散歩に出かけるよー

今朝は―16度








毛布もおもちゃも引っ張り出して
自分だけ入ってる!

最後までご覧いただきありがとうございます。
明日もいい日でありますように。
ブログランキングに参加しています。
よろしければお帰りにボチっと押してください。

にほんブログ村 ブログランキング参加中
ボチッと押してね。(*^_^*)
- 関連記事
スポンサーサイト